多くの女性が血が足りない

体がだるい

夜眠れなくてイライラする。

生理不順・子宮内膜症・子宮筋腫・不妊。

耳鳴り・めまい・肩こり。

心と体の不調は、血が足りてないことが原因であることも

血がたっぷり流れると、不調は改善されていきます。

 

朝スッキリ起きれる。活力がある。生理が整う。妊娠しやすい身体になる。などです。

 

ことぶきや薬局ではさまざまな方のご相談を受けてきましたが、「血」を見ることで悩みが解決したケースが多いです。

 

その方の話し方や声の大きさ、体格や姿勢、顔色や舌の状態を見ることでほぼ血の状態の予想がつきます。そして、毛細血管の状態や血の巡りがすぐに分かる顕微鏡を使い、ここ最近の体の状態を観察します。

 

そうして見てきた女性の多くが、血が足りていない血虚体質でした。驚くほど多くの女性が血が足りていません。

 

日本の女性は妊婦健診で4割の方が貧血状態が見られ、それは先進国でもかなり悪い数字。

 

また血の原料として重要な鉄の20代の摂取量は必要な量の60%しか取れていません(厚生労働省2017年国民健康・栄養調査より)。そしてこの低い数字はあまり改善されずに推移しています。

 

日本は健康に興味のある人が多く、健康番組もたくさんあるのに、、、です。

 

それだけ食事の内容が悪化、野菜の栄養価が落ちてきていることが関係しているのでしょう。

 

特に血の原料となり、血の質を支えるたんぱく質の量の落ち込みはすさまじいものがあります。

 

戦後増えてきたたんぱく質の1日あたりの摂取量は、平成7年に81.5gを記録した時を境に減り続け、平成23年には、まだ食糧不足が残っていた戦後の昭和25年よりも少なくなっています。

 

 

この飽食の時代に、戦後の食糧不足の時よりたんぱく質が取れていないのです。驚愕の事実。

 

血を増して心も体も良い状態に

 

漢方医学では昔から「女性の体は血が基本」と言われます。男性でももちろん血の不足は問題になりますが、女性への影響は圧倒的。

 

断言します。血を無視しては、女性の病気や不調は良くなりません。

 



◎「漢方相談×心理カウンセリング」で、心と体の健康をサポート致します。

漢方薬剤師 × 心に寄り添うカウンセラー
<漢方薬剤師×心に寄り添うカウンセラー>
簑島 幸代(みのしま さちよ)

・薬剤師
・メンタル心理カウンセラー
・薬膳アドバイザー
・女性の健康アドバイザー

漢方相談と心理カウンセリングを併用して、"体調不良"や"不妊"を根本から改善いたします。

うつ症状や自律神経の乱れなどの"心のケア"、"妊活・子宝相談"に定評があります。
詳しく見る

大磯町、二宮町、平塚市、小田原市、中井町、秦野市、伊勢原市、茅ヶ崎市、藤沢市など湘南地区から多くの方にご来店いただいています。

電話相談、オンライン相談もしております。
お気軽にご相談下さい。

相談はご予約制です。
ご予約は以下の予約カレンダーからお願いします。
予約カレンダーへ


 

今日の養生:お肉と青野菜で、心を落ち着けよう

 

心に余裕ができた

 

二人目不妊に漢方薬が効く!

 

 

 

相談事例 一覧へ
ブログ 一覧へ